【スクエニ発】SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の始め方【遊び方や稼ぎ方も解説】


スクエニが運営しているSYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)ってどんなゲームなの?
暗号資産とかあまり知らないんだけど、私でもできるのかな、、、
始め方をていねいに教えてほしい。

こんなお悩みにお答えします!
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)は、仲間と情報を「共有」あるいは「独占」しながら物語の謎を解いていくRPG。
まだリリース前にも関わらず、公式Twitterのフォロワーは4万人を超える大注目のゲームファイ(暗号資産が稼げるゲーム)です。
本記事では、SYMBIOGENESISのNFTカードホルダー私が、
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)はどんなゲームなのか
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の始め方
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の遊び方
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のキャラクターNFT
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のメンバーランクとランキング
- SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の稼ぎ方
- 今後のスケジュール
について、画像や表を使って解説しています。
本記事を最後まで読めば、暗号資産をまだ持ってない人でも、カンタンにSYMBIOGENESISのことがわかりますよ。

この記事は随時アップデートします。
「最新の情報が知りたい」という人は、ブックマークしてね!
なお、SYMBIOGENESISはまだリリース前ですが、定期的にキャンペーンを実施中。
詳しくはSYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のキャンペーン情報で解説しています。
2021年から暗号資産が稼げるゲーム「ゲームファイ」を始める。運動して稼ぐ「STEPN」に早期参入し、50万円以上の利益を得る。
ブログやTwitterでゲームファイの情報を発信中。
ちなみに、SYMBIOGENESISではMATICという暗号資産に対応しています。
国内取引所だと、MATICはbitbankで売買可能です。
さらに、bitbankは売買手数料の安さが国内トップ。
「暗号資産の取引手数料で損したくない!」という人におすすめです。
今だけ口座開設&入金で1,000円もらえる
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは

ここではSYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)について、現在わかっていることを紹介します。
(1) SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)は「10000点のNFTコレクティブルアート」×「ゲームユーティリティ」
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)は、「10000点のNFTコレクティブルアート」にゲーム要素を取り入れた、スクエニのオリジナルプロジェクトです。
図解するとこんな感じです。

謎を解き、NFTをゲットして売却することで稼ぐことができます。

NFTってなに?
NFTの正式名称は「Non-Fungible-Token」。
わかりやすく言うと、世界にたった1つしかない代替不可能なデジタルデータです。
NFTには資産価値があり、暗号資産で売買することができます。
実際のNFTがこちらです。

ただのデジタルデータとは違い、NFTには名前だけでなく、発行元や取引履歴が確認できます。
(2) SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のゲームジャンル
ゲームジャンルは「ストーリー解放型NFTエンターテインメント」。
もっとシンプルに言うと「謎解きRPG」です。
他のプレイヤーと協力し、時には競う知略・戦略がカギとなるゲームになっています。
なお、公式で発表されているゲームの世界観は以下のとおりです。
今から遠くない未来――。
人類は汚染された大地から生き延び、人類最後の安住の地「浮遊大陸」で暮らしていた。
争いもなく、かつての文明を取り戻しながら生活する人々達、
しかし、それは「浮遊大陸」の存在を揺るがす、「竜」の襲撃によって、粉々に打ち砕かれてしまう。
人類はこの「竜」の襲撃を退けながらも、この世界が生まれた謎を解き、この世界を理想の未来へ導くための選択に迫られる。
これは、人類が「共に生きていく」為の最後の「選択」の物語…。

具体的な遊び方は、SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の遊び方で解説するね!
ちなみにスクエニは「資産性ミリオンアーサー」という、スマホでカジュアルに遊べるGameFiを2023年4月にリリースしました。
こちらもスクエニファンのあいだで、かなり盛り上がっているタイトルになっています。
気になる方はこちらをチェック!

(3) SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の基本情報
現在わかっている基本情報は以下のとおりです。
運営会社 | 株式会社スクウェア・エニックス |
ジャンル | ストーリー解放型NFTエンターテインメント(謎解きRPG) |
開発国 | 日本 |
言語 | 英語・日本語 |
対応機種 | PC・スマホ(ブラウザゲーム) ※推奨ブラウザはGoogle Chrome |
使用する暗号資産銘柄 | ETH(イーサリアム)、MATIC(ポリゴン) |
公式サイト | https://symbiogenesis.app/ |
公式Twitter | https://twitter.com/symbiogenesisPR |
公式ディスコード | https://discord.gg/wXGwuTGBPp |

ディスコードって何?
ディスコードとは、カンタンにいうとゲーム専用のチャットアプリです。
公式が情報を発信したり、プレイヤー同士の交流する場になっています。
ディスコードでは、最新情報やお得なキャンペーンなどが、いち早くキャッチアップできるので、ぜひ参加しましょう!
(4) SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の初期費用
SYMBIOGENESISは無料でプレイできます。
しかし、キャラクターNFTを購入することで、ゲームを早く攻略できるだけでなく、報酬を得られやすくなります。
なお、キャラクターNFTの価格は現在未定です。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の始め方

現在、まだゲームのプレイはできません。が、今のうちにやるべきことが4つあります。
- ETHとMATICが売買できる暗号資産取引所の口座開設をする
- ウォレットを作成する
- ウォレットにポリゴンネットワークを追加する
- OpenSeaのアカウントをつくる
順番に解説します。
(1)暗号資産取引所の口座開設をする
SYMBIOGENESISは、ETH(イーサリアム)、MATIC(ポリゴン)に対応しています。
「この2つの暗号資産に対応している&売買手数料が安い」という理由で、bitbankがおすすめです。
さらに売買手数料の安さが国内トップで、スマホアプリも使いやすいので、私もメインで使っています。
無料&10分でできるのでサクッと口座開設しましょう。
今だけ口座開設&入金で1,000円もらえる

(2)ウォレットを準備する
ウォレットとは「暗号資産やNFTを管理する財布」のようなものです。
SYMBIOGENESISはNFTがもらえるキャンペーン今後開催される予定です。
このNFTを受取るにはウォレットが必要なのです。

取引所とウォレットって何が違うの?
取引所とウォレットの関係は以下のとおりです。

つまり、ウォレットは取引所とSYMBIOGENESISのゲームサイト(図で言うGameFiサイト)のハブ的な役割でもあるのです。
ちなみに、ウォレットにはいくつか種類がありますが、SYMBIOGENESISではMetamaskというウォレットが推奨されています。
Metamaskの作成方法は以下の記事で解説しています。まだMetamaskを持っていない人は、ぜひ参考にしてください。

(3)ウォレットにポリゴンネットワークを追加する
SYMBIOGENESISはポリゴンというブロックチェーン対応のゲームファイです。
メタマスクには初期状態だと、ポリゴンに対応していません。
なので、メタマスクにポリゴンネットワークを手動で追加する必要があります。
手順は以下の5ステップです。
- メタマスクを起動する。
- 「イーサリアムメインネット」をクリックする。
- 「ネットワークを追加」をクリックする。
- 「Polygon Mainnet」の追加をクリックしする。
- 「承認」をクリックする。
やり方はとってもカンタンで、1分あれば完了します。
不安な人は以下の記事で、画像付きでやり方を解説しています。参考にしてください。

(4)OpenSeaのアカウントをつくる
OpenSeaとは、カンタンに言うとNFT版メルカリです。
OpenSeaでは、GameFi運営者がNFTを販売できるのはもちろん、あなたが持っているNFTも出品することができます。
実際のOpenSea内のSYMBIOGENESISのページがこちら。

先日行われたトレジャーキャンペーンの商品「Member Card Green」というNFTが、個人によって転売されている様子です。
ウォレットを持っている人なら、5分でカンタンにアカウントがつくれます。時間のある時に、サクッと終わらせておきましょう!

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の遊び方

SYMBIOGENESISの遊び方は主に3つです。
- ストーリーを進める
- 隠されたアイテムを探し、クエストをクリアする
- ワールドミッションに挑戦する
それぞれ解説します。
(1)ストーリーを進める
ストーリーには大きく分けて、「メインストーリー」と「キャラクターストーリー」の2種類があります。

メインストーリーは全6章あり、1つの章をクリアすることで次の章が開放され、無料で誰でも遊べます。
一方、キャラクターが持つストーリーはスピンオフのような位置づけです。
また、次で解説する「隠されたアイテム探し」の重要な情報もゲットできます。
(2)隠されたアイテムを探し、クエストをクリアする
アイテムはこのゲームの舞台である「浮遊大陸」の様々な場所に隠されています。
他のプレイヤーと情報共有することで、効率的にクエストを攻略できます。
なお、アイテムにはレア度があり、レア度が高いアイテムほど見つけるのが難しくなります。

現在公開されているアイテムは以下の3つです。
①巨獣物語の絵本:巨大生物が登場する物語を描いた絵本。
無名の絵描きが大量出版したものだが、民衆からの受けは悪かったようだ。
②アンノウンズチップ:黄金に輝く小さなかけら。
何かの破片だが、多くの者はそれに気づく前に売ってしまう。
③竜信仰のタロットカード-巫女-:一枚一枚異なる絵が描かれた謎のカード。
誰が何の目的で作ったのかは不明だが、遊び道具として学生に親しまれている。

アイテムはNFTのマーケットプレイスで売買可能だよ!
ちなみに、私が特に注目しているのが「アンノウンズチップ」。
「何かの破片」とのことなので、「破片を全て集めると、激レアアイテムが生成されるのでは?」と期待しています。
(3)ワールドミッションに挑戦する
ワールドミッションに挑戦するには、2つの条件を満たす必要があります。
- 条件1:1~6章までの全ミッションをクリアする
- 条件2:ある条件のクエストアイテムを集める
この条件を満たした上で、さらに挑戦者は3名に絞られます。
SYMBIOGENESISのテーマの1つは「情報の共有」ですが、最後の3名に残るには、戦略的なコミュニケーションをとり、ライバルを出し抜くことがカギとなります。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のキャラクターNFTの概要

ここではSYMBIOGENESISのキャラクターNFTの特徴について解説します。
(1)SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のNFTキャラクターの種類
まず、実際のNFTキャラクターの画像を紹介します。

で、NFTキャラクターは全5種類あります。
種類 | Point Character | Line Character | Mesh Character | Facet Characte |
見た目 | ユニーク | ややユニーク | やや一般的 | 一般的 |
職業 | ユニーク | ややユニーク | やや一般的 | 一般的 |
保有するストーリー | メモリースロット ミッション ヒント スロット ストーリースロット (Holder-Only) ストーリースロット (Affiliation-Specific) ストーリースロット(Open-to-All) | メモリースロット ストーリースロット(Holder-Only) ストーリースロット(Affiliation-Specific) | メモリースロット ストーリースロット(Affiliation-Specific) | メモリースロット クエストヒントスロット |

あれ?全5種類なのに、表には4種類しかのってないよ。
この表にあるキャラクターNFT以外に、Vertex Characterという非売品のキャラクターが存在します。
スペックについてはまだ明らかにされていません。今後少しずつ全容が明らかになる予定です。
(2)キャラクターNFTがもつストーリーの種類
キャラクターNFTを持つプレイヤー同士が協力することで、ストーリーを解放することができます。
が、解放されたストーリーは誰でも読めるわけではありません。
ストーリーの種類 | 読める人 | ストーリーの主な内容 |
メモリースロット | 誰でも読める | この世界の遠い過去の誰かの記憶 |
ミッション ヒント スロット | 誰でも読める | ミッションをクリアするための情報 |
ストーリースロット [Open-to-All] | 誰でも読める | 現在の状況を様々な視点で描かれている物語 |
ストーリースロット [Affiliation-Specific] | そのキャラと同じ職業カテゴリーのMeshか、LineかPointキャラクターのNFTもしくはレプリカNFTをもっていると読める | 現在の状況を様々な視点で描かれている物語 |
ストーリースロット [Holder-Only] | キャラクターNFTもしくはそのレプリカNFTをもっていると読める | 現在の状況を様々な視点で描かれている物語 |
クエスト ヒント スロット | キャラクターNFTもしくはそのレプリカNFTをもっていると読める | クエストをクリアするための情報 |
ちなみに、クエスト(アイテムが手に入るコンテンツ)を攻略するためには「クエスト ヒント スロット」を読む必要がありますが、1つの「クエスト ヒント スロット」を読めば、必ず攻略できるわけではありません。
難易度の高いクエストは、複数の「クエスト ヒント スロット」の情報を集める必要があり、他のプレイヤーとの協力が攻略のカギとなります。
(3)オリジンキャラクターNFTとレプリカキャラクターNFT
この2つのキャラクターNFTの関係は、以下のイメージ図の通りです。

オリジンを持っている人はレプリカを発行できるので、オリジンの方がより価値が高いと予想されます。
また、オリジンはレプリカより特典が多く、以下のような違いがあります。
キャラクター | オリジン | レプリカ |
キャラクターが保有している物語を | 読める | 読める |
メンバーランク経験値 | もらえる | もらえない |
スロット解放ポイント | もらえる | もらえない |
グレートミッションクリア報酬 | もらえる | もらえない |
レプリカ発行 | できる | できない |
「メンバーランク経験値」については、(2)メンバーランク経験値を貯める方法で解説します。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のキャラクターNFTの買い方

ここでは、SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の、キャラクターNFTの販売スケジュールや購入手順などを紹介します。
(1)キャラクターNFTの販売スケジュール
2023年9月現在、明らかになっているキャラクターNFTの販売スケジュールは、以下のとおりです。
販売時期 | 11月頃(先行販売) |
販売数 | 合計500体 |
販売価格 | 0ETH~ 欲しいものが被ったらオークション |
購入できる条件 | ALを持っていること。 |
対応通貨 | ETH(イーサリアム) |
販売サイトのURL | https://symbiogenesis.app/ |
その他 | ガチャ要素はなし。好きなキャラクターを選んで購入する。 |
さらに販売スケジュールはは、3つのフェーズに分かれています。
フェーズ 1 | 関係者向けの販売 |
販売数 | 10 |
Character type | Facet、Mesh |
販売価格 | 0ETH~ 欲しいものが被ったらオークション |
購入できる数 | 1ウォレットにつき1つ |
フェーズ 2 | Allow List Entry Campaignのランキング上位者 |
販売数 | 90 |
Character type | Facet、Mesh |
販売価格 | 0ETH~ 欲しいものが被ったらオークション |
購入できる数 | 1ウォレットにつき1つ |
フェーズ 3 | Allow List Entry Campaignの参加者で、ある程度のポイントを獲得した人 |
販売数 | 400 |
Character type | Facet、Mesh、Line、Point |
販売価格 | 0ETH~ 欲しいものが被ったらオークション |
購入できる数 | 制限なし |
(2)キャラクターNFTの購入手順
キャラクターNFTの購入手順は、以下のとおりです。
- 暗号資産取引所の口座を開設する。
- ETH(イーサリアム)を購入する。
- ウォレットを作成する。
- 取引所からウォレットにETH(イーサリアム)を送金する。
- 販売サイトにウォレットを接続して購入!

どこの暗号資産取引所を使えばいいの?
SYMBIOGENESISでは、ETH(イーサリアム)、MATIC(ポリゴン)の2つの暗号資産が使われます。
国内取引所だと、この2つはbitbankで売買可能です。
さらに、bitbankは売買手数料の安さが国内トップ。
なので、個人的にはbitbankがおすすめです。
今だけ口座開設&入金で1,000円もらえる
①~④の具体的な手順については、以下の記事で画像つきで解説しています。
とりあえず、今できる①と③は事前にやっておきましょう!
(3)キャラクターの選び方(個人的な見解です)

どのキャラクターを選べばいいのか、わかんない、、、
あくまでも個人的な意見ですが、
- フェーズ2:Cate goryがMesh Character
- フェーズ3:Cate goryがPoint Character
がおすすめです。
(1)SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のNFTキャラクターの種類で解説しましたが、キャラクターNFTのCate goryによって、保有する物語の数が違います。
特にPointは「物語上重要なキャラクター」として位置づけられています。
なんとしても購入したいところです
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のメンバーランクとランキング

SYMBIOGENESISではプレイヤーのランクによって順位付けされ、ランキング上位者は報酬がもらえるシステムがあります。
ここではメンバーランクとランキングについて解説します。
(1)メンバーランクとランキング
メンバーランクとランキングの全体像は以下のとおりです。

次からメンバーランクについて、さらに詳しく解説します。
(2)メンバーランク経験値を貯める方法
メンバーランク経験値を貯める方法は以下のとおりです。
- クエストクリア
- ミッションクリア
- スロット解放
- キャラクターNFTを保有した状態でログインすると1日1回付与される
- メンバーカードNFTを保有した状態でログインすると1日1回付与される
メンバーカードNFTは公式Twitterのキャンペーンに参加すると抽選でゲットできます。

キャンペーンの応募方法はカンタンだから気軽に参加してみましょう!
(3)メンバーランクを上げる方法
メンバーランクを上げる方法は以下のとおりです。
- キャンペーンでメンバーカードNFTを獲得し保有する
- キャラクターNFTを購入し保有する
- NFTを保有した状態で毎日ゲームにログインをし、デイリーリーワードを受け取る
- ゲームをだれよりも早く進行する。
- クエストをだれよりも早くクリアする。
- できるだけ早くスロット解放ポイントを消費する。(早い者勝ち)
基本的にはキャラクターNFTを持っているプレイヤーが有利です。
ライバルに差をつけたい人は、キャラクターNFTを手に入れましょう。
(4)ランキングについて
メンバーランクは2か月間、1章ごとに集計され、ランキングとして公表されます。
章が終わるとランキングはリセットされます。
ランキングの主な報酬は
- AL(キャラクターNFTの割引購入の権利)
- 章で使われた物語の背景画のNFT
です。
その他の詳細については後日発表予定です。
また、6章の最終ランキングでは、非売品のキャラクターNFT「Vertex Character」が報酬としてもらえます。
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の稼ぎ方

SYMBIOGENESISでは「ゲーム内のNFTをゲットして、他のプレイヤーに販売する」ことで稼ぐことができます。ここではNFTを手に入れる方法について解説します。
(1)NFTアイテムをゲットする
最も王道の方法です。より高難度のクエストをクリアすれば、レアなアイテムがゲットできることが予想されます。
仲間と協力して高難度クエストに挑戦しましょう!
(2)レプリカキャラクターNFTを発行する
オリジンキャラクターNFTを持っていると、最低5体のレプリカキャラクターNFTが発行できます。
アイテムと同じく、レプリカキャラクターNFTも販売が可能です。
(3)ランキングで上位に入賞する
3つ目は「ランキングで上位に入賞し、報酬をゲット」という方法です。
が、多くのプレイヤーとのし烈な争いが予想されるため、上位入賞は超ハードモードになることが予想されます。
その分リターンも大きいので、ガチプレイヤーにおすすめの方法です。
(4)OpenSeaでNFTの売買が可能
NFTはOpenSeaというマーケットプレイスで売買が可能です。
OpenSeaはメルカリのようなプラットフォームだとイメージして頂ければOKです。
OpenSeaを利用するにはアカウントの作成が必要です。無料で作成できますので、時間のある時に作っておきましょう。

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)のキャンペーン情報

いよいよSYMBIOGENESISの第一章のキャラクターNFTが販売されます。
このキャラクターNFTを購入するためのAL(優先購入権)を賭けたキャンペーンが現在開催中です。
ここではキャンペーンの概要を紹介します。
(1)第一章 キャラクターNFT販売情報
まず第一章のキャラクターNFTの販売情報をカンタンに説明すると、
- 販売数量:500体
- 販売金額:未定(無料でゲットできるチャンスあり)
- 販売方式:先行販売(ALを持った人だけ参加OK)と一般販売(誰でも参加OK、早い者勝ち)
ALを手に入れるには、「遺物」をたくさん集める必要があります。
「遺物」はSYMBIOGENESISのキャンペーンに参加することで、ゲットできます。

ALがゲットできないとどうなるの?
ALがゲットできなかった場合は、先行販売に参加できません。一般販売(早い者勝ち)への参加となります。

おそらく一般販売は、競争率が激しくなることが予想されるよ。
第一章のキャラクターNFTが欲しい人は、キャンペーンに必ず参加しよう!
(2)SYMBIOGENESISキャンペーン概要
SYMBIOGENESISのキャンペーン概要は以下のとおりです。
時期 | キャンペーン名 | 内容 |
【終了】 | トレジャーハンターキャンペーン2.0 | 他のプレイヤーと協力しながらミッションをクリアする。 |
2023年8月23日~9月21日 | コメント(挨拶)しようキャンペーン | 公式ディスコードにある特定のチャンネルで挨拶する。 |
2023年9月1日~9月21日 | トレジャーハンター試験 | 公式ディスコードで出題されているクイズに解答する。 |
2023年9月1日~9月21日 | Twitterキャンペーン | 公式TwitterのキャンペーンツイートにいいねやRTをする。 |
2023年9月28日~11月2日 | トレジャーハンターキャンペーン3.0 | 「独占ルート」or「分配ルート」を選び、ミッションをクリアする。 |
2023年10月 | ALエントリーキャンペーン(超重要) | 「独占」と「分配」を体感できるコンテンツ。 |
トレジャーハンター3.0の概要
2023年9月28日から開催されるトレジャーハンターキャンペーン3.0は、おそらくNFTキャラクター販売前、最後のキャンペーンになることが予想されます。
概要は以下のとおりです。
期間 | 2023年9月28日18:00~11月2日 |
報酬 | 遺物(NFT) ※複数種類あり。各4万枚発行。 |
事前に準備すること | ①公式ディスコードへの参加 ②メタマスクの作成 ③メタマスクにポリゴンネットワークを追加 ※推奨ブラウザはGoogle Chrome |
その他 | ・キャンペーンへの参加は、1アカウントにつき1回。 ・所定の枚数発行が完了されると、キャンペーンは終了。(後日追加される可能性あり) |
キャンペーンに参加し、報酬である「遺物」を手に入れると、AL(優先購入券)がもらえるチャンスがアップ。
さらに、今回のキャンペーンの目玉は、「独占ルート」と「分配ルート」のどちらかを選択しなきゃいけないこと。
SYMBIOGENESISのテーマである「独占と分配」が、ちょっぴり体験できますよ。

2023年9月28日18時になったら、公式Discordの「#トレハン3.0」チェンネルに行ってみよう!
今後のスケジュール

正式な時期については未定となっておりますが、以下のコンテンツをアップデート予定です。
●フェーズ4
・Allow List キャンペーン開催
●フェーズ5
・第一章 キャラクターコレクティブルアート販売
・クローズド販売(関係者のみ)
・先行販売(AllowListのみ)
・一般販売
●フェーズ6
・ゲームユーティリティ 第一章開始
SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)を誰よりも早くプレイしよう!

現時点でSYMBIOGENESISの存在を知っている人は、まだまだ少数派です。
なので、今からSYMBIOGENESISを始めようとしているあなたは、このゲームの先頭グループになれることは間違いなしです。
スクエニ発ということもあり、個人的にはキャラクターNFTやアイテムは、将来的に価値が上がると期待しています。
正式リリースに向けて、しっかり準備し、最高のスタートダッシュを決めましょう!
今だけ口座開設&入金で1,000円もらえる
