Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の始め方【遊び方や稼ぎ方も解説】


コロプラの子会社が開発したBrilliantcrypto(ブリリアントクリプト)ってどんなNFTゲーム?
どうすればプレイできるの?

こんなギモンにお答えします。
2023年7月25日、白猫プロジェクト、ドラクエウォーク、ディズニーツムツムなどの数々のビッグタイトルを開発した、あのコロプラの子会社がNFTゲームを開発。
その名もBrilliantcrypto(ブリリアントクリプト)。
ゲームはまだリリースされておらず、全容は明らかになっていませんが、その一部がオープンになりました。
そこで本記事では、現役NFTゲームプレイヤーの私が
- Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)とは
- Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の始め方
- Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の遊び方
- Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の稼ぎ方
について解説します。
本記事を最後まで読めば、まだNFTゲームをプレイしたことがない人でも、Brilliantcryptoのことが理解できますよ。
2021年からNFTゲームを始める。運動して稼ぐ「STEPN」に早期参入し、50万円以上の利益を得る。
現在はスクエニ発の資産性ミリオンアーサーとSYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)にフルコミット。
ブログやTwitterでゲームファイの情報を発信中。
Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)とは

Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)ってどんなゲームなのか、初期費用について解説します。
(1)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)は現実世界でも価値のある宝石を探すゲーム
Brilliantcryptoはユーザーが採掘者となり、鉱山を採掘し宝石を見つけるゲームです。
宝石はNFTになっていて、いろんなメタバース空間に持ち込んだり、暗号資産で売買することができます。

NFTって何?
NFTの正式名称は「Non-Fungible-Token」。
わかりやすく言うと、世界にたった1つしかない代替不可能なデジタルデータです。
NFTには資産価値があり、暗号資産で売買することができます。
実際のNFTがこちらです。

ただのデジタルデータとは違い、NFTには名前だけでなく、発行元や取引履歴が確認できます。
(2)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の基本情報
現在わかっている基本情報は以下のとおりです。
運営会社 | 株式会社Brilliantcrypto(コロプラの100%子会社) |
ジャンル | 宝探し |
開発国 | 日本 |
言語 | 英語・日本語 |
対応機種 | PC |
使用する暗号資産銘柄 | ETH(イーサリアム)、MATIC(ポリゴン) |
ゲーム内暗号資産 | 未定(Coincheckにて今後取扱い予定) |
公式サイト | https://brilliantcrypto.net/jp/ |
公式X(旧Twitter) | https://twitter.com/Brypto_Official |
公式ディスコード | https://t.co/ENOFFjOhPV |

ディスコードって何?
ディスコードとは、カンタンにいうとゲーム専用のチャットアプリです。
公式が情報を発信したり、プレイヤー同士の交流する場になっています。
ディスコードでは、最新情報やお得なキャンペーンなどが、いち早くキャッチアップできるので、ぜひ参加しましょう!
(3)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の初期費用
おそらく、無料でプレイできるようになる、と予想されます。
理由はスカラーシップを導入するからです。

スカラーシップって何?
スカラーシップは、他のプレイヤーからNFTを借りてゲームが遊べるしくみのことです。
図解するとこんな感じです。

ちなみに、貸し主が受け取れる報酬の割合は、ゲームによって違います。
Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の始め方

Brilliantcryptoはまだ正式リリースされていません。ここでは今できることと、一般的なNFTゲームの始め方を紹介します。
(1)ベータ版プレイヤーの情報発信をウォッチする
Brilliantcryptoの一部の人しかプレイできないベータ版が、8月中旬から始まります。
おそらく公式ディスコードやTwitterで、情報が解禁されるでしょう!
早めに情報に触れておけば、正式リリースで良いスタートダッシュを決められます。
こまめに最新情報をチェックしておきましょう!

私もベータ版プレイヤーに選ばれました。
当ブログでも実際のプレイの様子を、発信していきます!
最新情報を知りたい方は、ブックマークをしておいてね。
(2)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の始め方(仮)
Brilliantcryptoの始め方の具体的な手順はまだ発表されていません。
ここではNFTゲームの一般的な始め方を紹介します。
結論から言うと、以下の3ステップです。
- 暗号資産取引所の口座を開設する
- ウォレットを登録する
- OpenSeaのアカウントをつくる
それぞれ解説していきます。
暗号資産取引所の口座を開設する
スカラーシップを利用して無料で始める場合も、稼いだ暗号資産を日本円に換金するために、口座開設はマストです。
口座開設には審査があり、審査が長いと2~3日かかる場合があるので、早めに準備しましょう。
おすすめの暗号資産取引所はbitbankです。
おすすめの理由は3つ。
- ETH(イーサリアム)とMATIC(ポリゴン)の取扱いがある。
- 売買手数料の安さが国内No1。
- スマホのアプリが使いやすい。
以下の記事ではbitbankの口座開設&暗号資産の買い方について画像つきで解説しています。手続き不安な方はぜひ参考にしてください。
>>>【スマホで10分】bitbank(ビットバンク)の口座開設をカンタン解説【画像あり】
今だけ口座開設&入金で1,000円もらえる
ウォレットを準備する
ウォレットとは、暗号資産やNFTを管理するお財布のことです。

取引所とウォレットって何が違うの?
取引所とウォレットの関係は以下のとおりです。

※「GameFi」とはNFTゲームのことです。
つまり、ゲーム内のアイテムを買ったり、稼いだゲーム内通貨を日本円に換金する場合、ウォレットを経由させる必要があるのです。
ウォレットにはいくつか種類がありますが、多くのNFTゲームで採用されているのがメタマスクです。
Brilliantcryptoでも、おそらくメタマスクが採用されると予想されます。
メタマスクについての詳細は、以下の記事で解説しています。
>>>【超初心者向け】Metamask(メタマスク)の登録方法【画像で解説】
OpenSeaのアカウントをつくる
OpenSeaとは、カンタンに言うとNFT版メルカリです。
OpenSeaでは、NFTゲーム運営者がNFTを販売できるのはもちろん、あなたが持っているNFTも出品することができます。
実際のOpenSeaの画面がこちら。

シンビオジェネシスというNFTゲームの「Member Card Green」というNFTが、個人によって転売されている様子です。
ウォレットを作れば、5分でカンタンにアカウントがつくれます。
時間のある時に、サクッと終わらせておきましょう!
>>>【超初心者向け】OpenSeaのアカウント作成をカンタン解説【画像あり】
Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の遊び方

現在わかっているBrilliantcryptoの遊び方とアイテムを紹介します。
(1)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の遊び方
基本的な遊び方は以下の3ステップです。
- 探索して鉱山を見つける
- 鉱山で輝石や宝石を発掘する
- 宝石をジュエリー化して、メタバース空間で楽しむ。
特に注目したいのが②です。
宝石にはダイヤモンド、レッドスピネル、アクアマリンなどいくつかのの種類が存在。
さらに、カラットやクオリティといった要素もあり、それらの組み合わせによってレアリティが変わるとのこと。
レアリティの高い宝石はマーケットプレイスで高値で取引されることになるでしょう。

まさにゲームを超えたリアル宝探しだね。
(2)Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)のアイテム
現在わかっているアイテムの情報は以下のとおりです。
アイテム | ![]() 探索ツール | ![]() ピッケル(NFT) | ![]() | ![]() 宝石 |
使い道 | 鉱山の中の、輝石や宝石がありそうな場所を特定する | 鉱山の中を掘り進める | トークン(ゲーム内通貨)と交換できる | ネックレスや指輪に加工し、メタバース空間で身につける |
入手方法 | 確認中 | NFTマーケットプレイス | 採掘によって獲得できる | 採掘によって獲得できる |
おそらくピッケル(NFT)については、スカラーシップの貸し出し対象になると思われます。
Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の稼ぎ方

現在わかっている稼ぎ方は3つです。
- 輝石や宝石を採掘し、販売する
- スカラーシップを利用して、NFTを貸し出す
- NFTの転売で稼ぐ
それぞれカンタンに解説します。
(1)輝石や宝石を採掘し、販売する
王道の稼ぎ方です。輝石は暗号資産と交換できるトークン(ゲーム通貨)と交換することができます。
また、宝石はNFTになっているため、おそらくマーケットプレイスで売買OKになると思います。
ゲームをコツコツ頑張って、アイテムを獲得し販売する、まさにNFTゲーム的な稼ぎ方です。
(2)スカラーシップを利用して、NFTを貸し出す
ピッケル等のNFTを購入して、他のプレイヤーに貸し出して稼ぐ方法です。
初期費用はかかりますが、自分がゲームをプレイしていなくても、稼ぐことができます。
あまりゲームの時間を確保できない人にオススメの方法です。
(3)NFTの転売で稼ぐ
やや邪道な方法です。マーケットプレイスに張り付いて、NFTが割安な時に買い付け、高くなったら売るという手法です。
この方法であれば、ゲームをプレイせずに稼ぐことができます。
が、株やFXのやり方に近く、神経が削られがちなので個人的にはオススメできません。
Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)の今後のスケジュール

現在わかっているスケジュールは以下のとおりです。
- 2023年8月15日:クローズドベータ版開始
- 2023年10〜12月:オープンベータ版版開始
- 2024年1〜3月:正式リリース
- 時期未定:①Brilliantcryptoのオリジナル暗号資産上場、②宝石をNFTジュエリーに加工できる、③メタバース空間でNFTジュエリーを身につけられる
Brilliantcryptoのオリジナル暗号資産はCoincheckで取り扱かわれます。
またCoincheckでは、IEOという、新規暗号資産の予約販売キャンペーンを開催予定です。
IEOに参加すると、割安で暗号資産が買える可能性があるため、暗号資産投資家には人気のキャンペーンです。
ですが、みんながIEOに参加できるわけではありません。
数ある応募の中から、抽選を勝ち抜いたラッキーな人だけが、参加できます。
今のうちにCoincheckの口座を開設して、BrilliantcryptoのIEO情報を定期的にチェックしましょう!
>>>【スマホで10分】コインチェックの口座開設の流れをカンタン解説【画像あり】
無料で遊べるNFTゲームを体験しよう

実際にやってみるとわかるのですが、NFTゲームは始めるまでがちょっとめんどくさいです。
なので、Brilliantcryptoが初めてのNFTゲームになる人は、事前にNFTゲームをプレイして慣れておくことをオススメします。

私も初めてNFTゲームに参入した時は、不慣れのせいで実際にプレイするまで3日ほどかかりました、、、

でも、NFTゲームってプレイするにはお金がかかるんでしょ?ゲームに慣れるために課金はしたくないな、、、
確かに少し前までは、NFTゲームのプレイには課金が必須でした。が、今では無料プレイOKのNFTゲームも増えています。

リスクゼロで始められるから、面白いと思ったゲームを体験してみよう!
